宿泊体験棟 Villa PROV

宿泊体験棟 Villa PROV

2006年5月より札幌市手稲区に宿泊体験棟 「Villa PROV(ヴィラ プローヴ)」をOPENしています。
"PROV"とは、スウェーデン語で「試す・試着」という意味で、実際にスウェーデンハウスの性能や住み心地を前もって「試し住む」ことが出来ます。
ここでは、宿泊を体験されたお客様のご感想を全公開しています。
マイホームをご計画の方は是非スウェーデンハウスを「PROV」してみてください!
道内各地域にも宿泊体験棟がございますので、 お近くの営業所にお問い合わせください。

お客様のご感想

茅部郡森町  I様 2025.10月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 入った瞬間木材の香りがいっぱい広がりました。
  • 秋の寒さも強まってきた夕方でしたが、夜まで家全体が暖かかったです。
  • 家の説明を受けている間も窓際でしたが、外の音も聞こえずすごいと感じました。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 質問を色々とさせていただいたのですが、全てに丁寧に答えていただきとても参考になりました。
  • 実際に住んでいる方のお話も分かりやすかったです。
苫小牧市  T様 2025.10月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 家に入った時のあたたかさを感じました。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 間取りや家事導線の参考になりました。
  • 家のどこにいてもあたたかい家づくりの大切を感じました。
  • 家事導線が体験でき、これからの家づくりを活かせると思いました。
上川郡東神楽町  M様 2025.10月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 木の香りが入った瞬間していてびっくりしました。
  • お家の雰囲気もあたたかく、居心地が良かったです。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 他のハウスメーカーとの違いがわかりました。
  • 間取りの参考になりました。
札幌市東区  A様 2025.10月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 室内の他の部屋の生活音が気になる時がある。
  • 木の匂いが良い。
  • 温度がどの部屋も一定で良い。
  • キッチン、リビング、ダイニングの形が微妙に使いにくい。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • リビングの広さ、間取り、吹抜け
札幌市中央区  A様 2025.10月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 床の木の肌ざわりがとても気持ち良く、家の暖かさを実感できて良かったと思います。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • クローゼットの大きさなど
札幌市西区  N様 2025.9月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 家に入った時、起床した時、木の香りやあたたかさを感じてスウェーデンハウスってやっぱりいいなぁと実感した。
  • 娘も宿泊してとてもご機嫌でした。
  • 他の宿泊体験できる棟も気になりました。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 今後間取りや配置など決めるうえで参考になった。
札幌市中央区  S様 2025.9月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 家に入った途端、木の香りがして森の中にいるような感じがした。
  • 昨晩は大雨だったが、音が全く聞こえず静かだった。
  • ギターを弾いたが、外に音がほとんど漏れていなかった。
  • 家全体が同じ温度に保たれていた。
  • デザインもとても雰囲気が良く、落ち着けた。
  • 家がとにかくステキだった。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 導線、間取り、デザイン
札幌市手稲区  K様 2025.8月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • ログハウスのようで落ち着きました。間取りも申し分なかったです。
  • すごく静かで寒さも暑さも特に感じず過ごしやすかったです。
  • この家に限ったことかもしれませんが、2階の柵の隙間が子供が通り抜けそうで気になりました。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • デザインや家の性能がとてもよく、担当者さんの接客もとても良かったです。
  • 子供のいる家庭なので、家の内外の遮音性や断熱性も良かったです。
札幌市北区  K様 2025.8月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 木の香りがして、とても落ち着いた気分になりました。
  • 床は裸足で歩くと優しい感触で良かったです。
  • 塗り壁は昔の日本の家を思い出す質感で嬉しかったです。
  • 起きた時は朝の光がほど良く入ってきて、良い気分で目覚められました。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 設備と躯体という分けから、家についてどのように考えればよいかが少しわかった気がします。また外壁の塗装の経年イメージも具体的になりました。さらに間取りと実際の体感で広さをつなげることが出来ました。
余市郡余市町  A様 2025.8月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 木の香りがすごい。
  • きしみなど全くない。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • カーテン、床材、壁、色々見て参考になりました。
千歳市  M様 2025.8月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 家に入った瞬間に木の香り、室内の湿度の低さなど感じとれた。
  • 各部屋のすごしやすさもレベルが高く、心身ともに休養できる感じがあった。
  • 冬の部屋の寒さなども体感してみたくなった。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 資金面さえどうにかなれば、是非建てたいと思える物件のレベルの高さ。非常に魅力的ではあるが、資金の問題などが無ければってところで上記の答え。
札幌市西区  Y様 2025.8月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 遮音性の高さ、断熱性の良さ
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 間取り、サイズ感など
江別市  N様 2025.7月泊
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 木材の経年変化
  • まどの位置
  • エアコンが一階には一つで充分ということ。
  • 照明の付け方
  • カフェカーテン
小樽市  U様 2025.7月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 家に入った瞬間木の香りがした。
  • 素足で歩くと、床がなめらかで気持ちよかった。
  • 窓が大きくて日の光が自然と入るため部屋が明るく感じられた。
  • 常に木の存在を感じられるため、心が落ち着くのを感じた。
  • 自分たちではエアコンをつけることは無かったが、寒いと感じられるくらい涼しかった。
  • 築18年でも室温を一定に保つ気密性は維持されていると感じ、おどろいた。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 洗面所とランドリールームが分れていることで、入浴後に何も気にせず身支度が出来た。
  • キッチン・ランドリールームがつながっていることで、無駄に移動せず家事が出来るのではと感じた。
  • キッチンからテレビが見える方が良いと感じた。
  • たたみのある部屋をつくると、よりリラックス効果があるなと思えた。
  • 階段を下りてきてすぐに洗面所に行けるため、階段の位置が良いと感じた。
  • ダイニングルームとたたみの部屋に居間がはさまれており、居間にいる時に落ち着かないと感じた。
札幌市東区  N様 2025.6月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 子ども達が騒いでも外に全く聞こえない。
  • 木のぬくもりが心地よい。
  • 重たい家具を置いても床がへこまない。
  • ドアノブの位置が高くて新鮮。
  • 常温が外気温に大きく影響しない。
  • 沸かしたお湯が冷めない(おフロ)
  • おフロのカランが硬い・・・
  • 各部屋の遮音性がすごい。
  • スウェーデン紅茶が美味しかった。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • すでに家のことは大かた決まっているが、楽しみがより大きくなった。
室蘭市  K様 2025.6月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 木の香りがいい匂いだった。
  • 静かでゆっくりできた。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 間取りが参考になった。
札幌市南区  O様 2025.5月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 家に入った瞬間、木の香り、温もりを感じるとともに、広々とした空間作りがされておりアットホームさを高級感が両立した家だと思った。
  • 床、窓の近く、お風呂、どこにいても寒いところが無くポカポカしていることに驚いた。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • (担当者)様とのお打ち合わせの時にお伺いしたスウェーデンハウス様の特徴、強みを宿泊体験時に実際に感じることができ、スウェデーンハウス様と家づくりをした場合のイメージが鮮明になった。現状の私たちの抱えている課題を丁寧にお聴き頂いた上で家づくりのアドバイスをしていただけたこともとても有難く感じました。
札幌市中央区  T様 2025.4月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 木のぬくもりを思い出しました。
  • あたたかい、きもちい、寒くない。
  • 玄関とリビングのつながりは考えたい。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • となりの家との距離感や、戸建ての感覚等を体感できた。住宅街に住むということを体験できたのは本当にありがたいです!
札幌市中央区  H様 2025.11月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 暖かさが想像以上で快適に過ごせた。TシャツでもOK。
  • マンションでは感じる窓際からの冷気も大きな窓でも感じない断熱性能の高さがよく分かった。同時に雨音も聞こえない静けさもある。
  • 温水パネルヒーターを利用して加湿機能があれば言うことなし。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • アンケートに書いた通り、断熱、木のぬくもり、静音、床のあたたかさ、天井をナナメにする高さ開放感。
  • 天井は高く、収納が充実したコンパクトな家にしたい。
札幌市西区  S様 2025.11月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 床があたたかい。足が冷たくない。
  • おふろが良かったです(バブルのやつも)
  • 広さも快適です!
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • あたたかい。お風呂後もあたたかいのがよい!
  • やっぱり戸建てって良いなと言う気持ち。
  • 子どもがのびのびしてたところが良かったです!
札幌市北区  M様 2025.4月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • すごく温度が高めで寝る時もぐっすり寝ることが出来ました。
  • 足下がすごくあたたかかった。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 木材で出来ている所。
  • 外の外見がスウェーデン風で良い。
虻田郡倶知安町  K様 2025.4月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 木の感じが落ち着いて良い。
  • 家の中があたたかい。寒いところが無い。
  • 20年前に建てられたお家だけれど、外装や内装もきれい。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 木の窓枠によって、室温が外に逃げない。(ガラスの効果)
  • 床の木の暖かさ。
  • 吹抜けがあると開放感があってよいと感じた。
札幌市西区  K様 2025.4月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 家に入った時の木の香りが心地よかった
  • 事前にご説明いただいた「気密性・遮音性」を実感できた。
  • 家じゅうどこにいても暖かく快適だった。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 木がたくさん使われていることの心地良さ
  • 吹抜け、玄関が開けていることの暖かさ
  • 回遊動線の便利さ
江別市  M様 2025.4月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 木の香りが良かった
  • 木目のぬくもりが心地よかった
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 部屋の広さ
  • 個々の間取りの広さ
札幌市手稲区  M様 2025.4月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • いつもは夕方以降子どもに静かな遊びをさせていて寝つきも悪かったが、外への漏音の心配もなく子どもも疲れてすぐ寝ていた。防音性だけでも睡眠の質を高めることが出来る事に感動した。また温度もずっと高く、入室1時間で暖房レベルを最低まで下げたが、翌朝起床しても全く同じ温度で寝起きの寒さもなく目覚めも良くQOLの向上を家一つで出来る事に驚いた。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 実際に泊まることで間取りや生活に必要な要素を感じられた。例えば水回りが近いことでLDKと洗面が1週出来る利便さ、防音性や部屋の温度の違いがない琴の暮らしやすさ、風呂の壁の防水性、1階の部屋が必要かもと思える広さの必要性等様々な自分に必要な要素をイメージすることが出来た。
札幌市中央区  H様 2025.4月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 築18年とは思えないほど快適で、スウェーデンハウスの断熱性、気密性の高さを実感しました。
  • 玄関と居間の間に仕切りが無いのにも関らず温度差もなく、快適に過ごすことが出来ました。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 経年劣化を感じさせない耐久性、木製サッシ三層ガラスの断熱、遮音性能が長く維持されている点が魅力的でした。
岩内郡岩内町  W様 2025.4月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 本当に家じゅう暖かく、お風呂上りもポカポカでした。
  • 就寝前に暖房を切ったのですが、むしろ暑くてなかなか寝付けませんでした。子どもも暑かったのか初めてレベルで夜泣きされました(笑)
  • 窓がたくさんあって、家じゅう明るくて気持ちよかったです。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 実際の経年劣化なども分かり、長く家を持った時のイメージが湧いた。また実際の生活導線などもより考えられた。
河西郡芽室町  I様 2025.4月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • (ほぼ)20年経過した家でも木の香りがして感動
  • 想像以上断熱性能でした。(夕方暖房を止めても朝まで暖かかった)
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 台所からテレビが見えたほうが良い。
  • 照明のスイッチが多いと手間。
  • ドアの開け閉めの音が大きい。
  • 断熱性?気密性が重要なことが分かった。
河西郡芽室町  I様 2025.3月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 約20年経過した家でも木の香りがして感動
  • 想像以上断熱性能でした。(夕方暖房を止めても朝まで暖かかった)
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 台所からテレビが見えたほうが良い。
  • 証明のスイッチが多いと手間。
  • ドアの開け閉めの音が大きい。
  • 断熱性、気密性が重要なことが分かった。
札幌市西区  Y様 2025.3月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 入った瞬間から木の香りがした。
  • 玄関近くでもあまり寒さを感じない。
  • 経年変化して味の出た木を確かめることが出来た。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • モデルハウスを見学した時の部屋の暖かさは来る前から暖めていたからだろうと内心思っていましたが、実際に泊まってみて本当に暖かい家であることを実感しました。
  • 窓や玄関周りの暖かさにも感動しました。
  • 新築を建てるならスウェーデンハウスが良いなと夫婦で話しました。実際まだ中古で良いなという考えが大半を占めているのでじっくり考えたいと思います。
夕張郡長沼町  O様 2025.3月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 木のぬくもりと暖かみのあるライトが安心できました。
  • 冬でも素足であたたかく心地よかったです。
  • 実際に自分の家が建ち、生活している姿がイメージできてより楽しみになりました。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 北欧風のカーテンやアクセントとなる家具がやっぱり家にあったほうが、スウェーデンハウスの良さが出ると思いました。壁に掛かっていた絵も素敵でした。
旭川市  T様 2025.3月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 朝起きてトイレやリビングに行ったときにあたたかくて起きてすぐに動けた。
  • ふきぬけがあるのに音があまり響かなかった。
  • 窓の近くにいても冷気が感じられない。
札幌市白石区  K様 2025.3月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 暖かいお家
  • 整った設備
  • 夜の灯りの雰囲気
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 家の大きさ、部屋の数など
札幌市清田区  H様 2025.2月泊
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 真冬の夜中でも暖かく、快適に過ごせることが分かりました。
千葉県市川市  O様 2025.2月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 2月の厳寒期に宿泊しました。外は吹雪いていましたが家の中はポカポカ、寒さを感じず風呂上がりも冷えませんでした。素足でいても床は温かく、ぐっすりと寝ることが出来ました。
札幌市中央区  T様 2025.2月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 床暖が無いと思えないほど足下が暖かかった。また起床時、部屋が暖かく、快適でした。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 和室を体感できた。
  • 空間の使い方(天井の高さ、吹抜けなど)
小樽市  A様 2025.2月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 家にいると必ず木の部分が視界に入ることもあってかとても居心地が良く、リラックスできたと感じた。
  • 単純に家があたたかい。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • スウェーデンハウスのあたたかさを体感できた。
  • 実際に体験したことで、望む間取りを再確認できた。
勇払郡むかわ町  I様 2025.1月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 経年劣化した木材の色も好きでした。
  • 家に入った瞬間の匂い(木の)が良かった。年数が経っても木の匂いを感じられることが知れた。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 板貼りとクロスのバランス感や、部屋の大きさのイメージ、18年後の家の感じが分かり、とても参考になりました。
  • 木の匂い、ぬくもりに包まれてとても居心地が良く、スウェーデンハウスで建てたらこんな生活が出来るんだなと実感できたことがとても良かったです。
千葉県木更津市  Y様 2025.1月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 室温が一定に保たれて暖かいため、とても快適に過ごせた。
  • 家に入った瞬間、木の香りがして気分が良かった。
  • 起床時暖房を切っているとは思えない程温かかった。(室温が22度あった)
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 扉がなくて温かかったので間取りの参考になりました。
札幌市豊平区  S様 2025.1月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • ヨーロッパにいたときの暖かい家を思い出しました。木の香りもですね
  • お風呂も別にいらないかなと思うくらい暖かさ。
  • 換気方法が良く分からない。
  • 喘息の症状が無くて寝れた。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 断熱の面で全て
夕張郡栗山町  S様 2025.1月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 【家に入った瞬間】あたたかかった。玄関から冷気が入ってこなくておどろいた。床が暖かい。段差が少ないことが良い。
  • 【くつろいでいる時】外の音がなく静か。心地良い。落ち着く。しきりがなく広く感じる。全く温度が同じでストレスが無いと感じる。
  • 【起床時】寒くなかった。皆安眠できた。家内の温度差が無いので快適(高齢両親より)
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 家の大きさ、水回りのサイズ感、各部屋のサイズ感など
  • 実際の暖かさ、静けさ
  • 生活のイメージが持てた。(収納の事等少し考えた)
  • 温度差が無いことが身体に良いこと、ストレスが無いこと
札幌市厚別区  K様 2025.1月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 夜暖房を弱めてみました。少し寒かったです。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 間取り・木の感じ・気密性
恵庭市  K様 2025.1月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • 1日の宿泊体験だったが、どこにいても寒さを感じなかった。
  • 木のぬくもりを感じられた。
  • 足が冷えないのがとても良い。
  • 暖房温度を下げても暖かさを感じる。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 木がたくさん見えるのは心が和らぐ。
  • ライトがオレンジ色なのは心地いい
  • 床暖が無くても床が冷えないことが体験できた。
  • 玄関むき出しは印象イマイチ(リビングまる見え)
  • 吹抜けは音が響く
  • 窓が全方面にあると、カーテンなどの小物は増えるが光が入って気持ちが良い。カーテンの開け閉めが面倒にならない程度に窓が欲しくなった。
  • 木の木目は節じゃないほうが好き。
札幌市厚別区  S様 2025.1月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • どこにいても快適にあたたかく過ごせました。真冬でもこんなに暖かいなんて信じられません。素足で歩いた時の床のさらさら具合も気持ちよかったです。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 冬でもどれくらい暖かいのかを感じることが出来た。こんなに暖かいのであれば、生活しやすく快適な暮らしが出来るのではないかと思った。モデルハウスは広く大きな家で素敵すぎるくらいだったが、今回の宿泊体験棟は自身の建てたいサイズ感に近いということもあり、間取りや部屋の大きさの肌で感じられて良かった。建てたい家をイメージできるようになった。
札幌市中央区  N様 2025.1月泊
aスウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
  • シャワー中、木の香りで落ち着きました。
b今回の体験宿泊で参考になったところは?
  • 洗面台は130㎝くらいがちょうどいいのかなと思いました。
  • 角地は人通りや周りの家の窓が割と多く見えて気になる。
  • リビング階段は階下のテレビの音も聞こえて気になる。
  • トイレは開きトビラが良いと思いました。
Instagram Facebook
電話でのお問い合わせ